SSブログ

042114 [釣行記]

2014年4月21日。
先週は里川へ行ったので、今回はもっと渓らしくと考え、
ちょっとした谷底へ行ってきました。
1405-14.jpg

天気はイマイチで寒かったです。
堰堤を越えたら水も急に冷たくなりました。
1405-01.jpg

足跡がくっきり残っていたので、出遅れたなと思いましたが、
そういう状況で自作ルアーを試したかったので、
かえって好都合ととらえてキャストを始めたのですが、
予想以上に反応が良く、先行者はいないようでした・・・。
1405-06.jpg

イワナは次から次へと飛び出してきました。
1405-09.jpg

殆どのイワナが橙色の着色斑点のあるイワナでした。
1405-08.jpg


こちらも
1405-11.jpg

また、わりとプロポーションの良いイワナが多かったです。
1405-10.jpg

良い体型のイワナの追いが良いのは分かるのですが、
割と細身のイワナの追いも良かったです。
1405-12.jpg

天気は最後まで良くなかったです。
最後は寒くて止めましたw
1405-02.jpg

最後も橙色のキレイなイワナです。
1405-13.jpg

まだまだ寒い奥津軽ですが、
ゴールデンウィーク前くらいからは一気に暖かくなりそうです。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。
1405-05.jpg

参加しています↓

人気ブログランキングへ

041614 [釣行記]

2014年4月16日。
この日は天気も良いとの事だったので、
普段より遠出をして、あえて里川と言われる箇所をやってみました。
1404-01.jpg

天気は予定通りなのですが、水はまだまだ冷たかったです。
1404-02.jpg

また、里川といっても、まだまだ雪は残っています。
1404-04.jpg

ルアーは勿論、自作のこちらと
1404-07.jpg

こちらを使用しました。
1404-08.jpg

水も多く、ミノーだと厳しいかな?と、ここ最近の様子を考えましたが、
個体差があり、プロポーションの良いイワナはちゃんと喰ってきました。
1404-10.jpg

そして、こちらも
1404-11.jpg

コンクリート護岸が出てくると里川という感じがします。
1404-06.jpg

最後はこちらです。
1404-13.jpg

天気も良く、わりと気分よくできましたが、
水と風が冷たかったです。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。

参加しています↓

人気ブログランキングへ






040914 [釣行記]

2014年4月9日。
2連休の二日目でした。
前日の午前中は雨だったので、
今の時期は無理して行くことないなと考えまして、
その代わりこの日は奥まで歩こうと決めていました。
1403-01.jpg

天気はまずまずといったところでしょうか。
予報では晴れ時々曇りだったのですが、
お昼過ぎまではあまり晴れなかったです。
1403-03.jpg

水量は予想通りでしたが、
水の冷たさは今シーズン一番でした。
1403-05.jpg

この日も当然ながら自作ルアーを中心でやり通しました。
キャストをすると数は少ないですが、
ちゃんと追ってくるのが見えるので、いけるのでは?
そして、ほどなくして1匹目。
1403-04.jpg

渓はさすがに残雪多めで、
場所によっては150cmほどはありました。
1403-07.jpg

陽が差してくると気持ち良さは倍増です。
1403-10.jpg

次の1匹はこの季節らしいサビのあるイワナ。
1403-13.jpg

お次は元気よく追ってきての1匹。
1403-14.jpg

プロポーションも良く、コンディションも良かったのでしょう。
顔のアップです。
1403-15.jpg

水も冷たかったのですが、風も冷たく、
陽が差す時間も短かったので、予定より手前で引き返しました。
ヤマメもいましたが、この季節も食いが浅く、
手こずったまま終了です・・・。
1403-16.jpg

今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。

参加しています↓

人気ブログランキングへ

040314 [釣行記]

2014年4月3日。
前日に続いての釣行です。
解禁したのだから当然なんですけどw

この日は、前日にテストを済ませていたルアーをもっと小さ目の渓で、
アップのみで試してみようと考えて小さ目の渓に入りました。
1402-01.jpg

下流だと人が入っているのでなるべく上流を目指したのですが、
伐採作業中で、林道も狭いので駐車スペースが無く、
仕方なくあえて下流の下流に入りました。
1402-02.jpg

一投目から魚の追いを確認できたので、
とりあえず人は入っていなかったようです。
ちょっと進むと本日の1匹目。
やせ細っていないイワナです。
1402-07.jpg

この日も水は冷たくなく、
渓に吹く風も暖かかったです。
1402-06.jpg

さらに進んでいくと、どんどん笹がかぶってきて、
投げづらくなってきましたが、
こういうシチュエーションの方がかえって集中できて楽しめました。
1402-05.jpg

そんなボサの中から本日の2匹目です。
サビもなくキレイなイワナです。
1402-03,jpg.jpg

顔のアップです。
1402-04.jpg

この日は林道を吹く風も6月~7月並みに暖かくて、
不思議な感じがしました。
渓の雪はまだまだありますが、
林道の雪は去年より早く消えているので、
今年は山菜類も早いかも?ですね。楽しみです。

今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。

参加しています↓

人気ブログランキングへ

040214 [釣行記]

2014年4月2日。
いよいよ自分にとっての解禁日になりました。

今年は自作ルアーがあるので、4月の水量があるうちに色々とテストをしたいのと、
なるべくルアーを飛ばして釣りをしたかったので、
今年の解禁は広めの川を選択しました。
林道は予想よりも雪が少なかったですが、ゲートは閉まっていました。
blog1401-01.jpg

水量は申し分なく、腿まで浸かっても冷たくはありませんでしたが、
投げても投げても魚の追いはありません・・・。
blog1401-02.jpg

ダウンでの釣りの方が良いのですが、
自作ルアーのドリフトをさせた時の動きや、ヒラ打ち等を確認したかったので、
極力ダウンは控えめにして、流れの中でのバランスをみる程度にしました。
1401-03.jpg

天気はとても良くて解禁にふさわしく、半年ぶりの渓をすがすがしい気分で過ごせました。
1401-05.jpg

結局、4時間程キャストを繰り返して釣れたのは1匹のみです。
ボウズも覚悟だったので、これでOKです。
1401-06.jpg

この時期は皆があまり奥まで進まず、下流で過ごす事が多いのですが、
今回はもろにそれにはまりましたwww
ただ、今回のように残雪の季節に渓を歩くのは、
渓に流れ込んでいる沢の確認などもあるので、
そっちの方は色々と収穫有ったので、秋のシーズンが楽しみです。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。

参加しています↓

人気ブログランキングへ


2014シーズンスタート間近 !! [タックル]

とんとご無沙汰しておりますokutsugaru-fishing.netです・・・。
やっと2014年のシーズンも解禁まで1週間を切りました。

2月までは雪が少なく、八甲田も岩木山も去年のように真っ白ではないので、
去年のようにカンジキを用意しなくても大丈夫?などど考えていましたが、
3月に入って2度の大雪で・・・ここ1週間でやっと消えてきたと感じております。

新しいシーズンに向けて増税前に色々と新調しようと考えてもおりましたが、
懐具合がそれを許さなかったので、何も新調できませんでした・・・。
もちろんラインは当たり前のように新しいのを巻いております。
4月はバークレイ・バニッシュ・ウルトラ・フロロ3lbです。
IMG_3682.JPG

巻いてみた感じは柔らかさを感じますが実際はどうでしょう?
フロロは所詮フロロだと思っています。

ルアーはとりあえず3種類を作っておきました。
どれもシンキングで4.5cm~5cmのサイズです。
東京より寒いのでセルロースの調合が上手くいかず、ヒビが入ってしまいましたが、
実釣には問題ありません。見た目だけですね。

こちらはアンレーズのアレキサンドラのコピーですね・・・(@_@)
リップの無い状態でも泳ぐやつは泳ぐとの記事をみて試してみましたが、
確かにシンペンのように泳ぎました。S字系の泳ぎですね。
リップを付けたら勿論違います。
IMG_3694.JPG

こちらは特に何も考えずに作ったよくあるタイプですね。
好きな色に塗ってみただけっていうやつです。
IMG_3696.JPG

こちらも同じくノープランで作りました。
色つきのセルロースで固めてみたのですが、太り過ぎたので、
しばらく使ってみて即廃棄するでしょうね(@_@。
IMG_3699.JPG

東京と違い、青森の冬にルアーを作るのは難しかったです。
雪のせいで窓を開けられないとか、予定がうまくいかないのですw
今年はシーズン中も作ってはテストというのを繰り返していきたいと思っています。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。

参加しています↓

人気ブログランキングへ


昨シーズンの終盤は・・・ [その他]

お久しぶりの更新です。
今さらですが、昨シーズンの渓流終了後は紅葉を楽しむ間もなく、
blog53-6.jpg

というか上ではなく下を見ながら山を歩いていました・・・。
blog53-2.jpg

というのも、キノコを勉強していたからです。
九月中はまだ楽しめるキノコも限定されていたのですが、
秋が深まるとナメコや
blog53-3.jpg

ムキタケなどを採って歩いていました。
blog53-1.jpg

奥津軽の山々ではないので渓相も険しいのですが、
来シーズンは何度か足を運びそうです。
葉が落ちると崖の様子などもよく見えて、
足場の確認にはもってこいです。
blog53-4.jpg

昨シーズンは奥津軽の山々を色々と歩き回りましたが、
晩秋の楽しみのための下調べがおろそかだったので、
今シーズンはそのあたりも確認しつつの釣行になりそうです。
blog53-5.jpg

今回の画像はすべてiPhone5sによるものです。
ブラウザで見るとどのように見えるのか興味もあったので載せてみました(p_-)

既に今シーズンに向けて動いてはいますが、
毎日のドカ雪や、凍結路での車のスリップなど、
気が滅入る毎日であります・・・東京の晴れが1時間でも欲しいなと考えています(>_<)

今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。
参加しています↓

人気ブログランキングへ




093013 [釣行記]

2013年9月30日。
いよいよ今シーズン最後の渓流釣行です。
どこに行くか迷うことなく、前回のリベンジと思い、
同じ渓にマウンテンバイクで行ってきました。
到着場所では猿が鳴いて警戒していました。
blog52-1.jpg

前回より2時間早く渓に着いたのですが、
最終日なのでもしや・・・と考えていましたが、
平場からも3匹くらいは平気で出てくるので先行者は居ないようです。
最初からこの渓らしいイワナが出てきました。
サイズは7寸ほどで茶金の体色に虫食い模様があまりないイワナです。
blog52-4.jpg

次のイワナは斑点の細かさがこの渓っぽいです。
blog52-5.jpg

次のイワナはまさにこの渓という感じです。
また、エサが少ないのか、ここの渓のイワナは細身が多いです。
blog52-6.jpg

こちらのイワナも細身で斑点が細かいです。
blog52-7.jpg

順調に釣り上がり、サモダシもまた生えていて、
天気は悪いですが気分よくいましたが、
ちょっとした淵からの反応は芳しくありません。
おそらくヤマメに見切られているのでは?と思いました。
今回はヤマメを釣る事は出来ませんでした。
blog52-3.jpg

昼を摂り、どんどん上流へ進んでいくのですが、
進むほどに反応は悪いです。
はっきりいって魚が少ないです。
この間の餌釣り師のように持って帰る人が多いので、
だいぶ抜かれているのでは?と思います。

そんな渋い反応の中で時折ガツンという大きい反応があります。
何匹か反応しきれずバラした後に、やっと手にしたイワナです。
体色、スタイル共にこの渓の代表とでも言えるような見事なイワナでした。
blog52-9.jpg

お腹部分をアップで。
blog52-10.jpg

先程の1匹でだいぶ満足したのですが、
まだまだ上流を目指して進みます。
そして、会いたかったイワナに出会いました。
8年前に一番印象に残っているイワナの姿そのものでした。
頭部から背びれ部分にかけて虫食い模様の無いのっぺりしたイワナです。
今シーズン、この渓以外では出会っていません。
blog52-11.jpg

だいぶ渓も細くなってきたのであと1匹だけと思い、
ここぞというポイントできれいに引き出したイワナです。
橙色のキレイなイワナです。
blog52-12.jpg

これで今シーズンの渓流釣行は終わりです。
東京に住んでいた頃は年に3週間だけの奥津軽釣行でしたが、
1シーズンを通して釣りをしてとても楽しかったです。
半年間の休みで釣りに行けなかったのは3回だけです。
理由は前日の雨で釣りにならなかったからです。
青森の生活にも少し慣れたので、来シーズンは仕事前の釣行もしようと思います。
目標は80日くらいですね。ガス代が心配ですけど・・・。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。
blog52-2.jpg

参加しています↓
クリックお願いします。

人気ブログランキングへ

092713 [釣行記]

2013年9月27日。
この日は8年ほど前に上流に入ったことがある渓に行きました。
目指す上流までは車止めから1時間近く歩くので、
マウンテンバイクを車止めから走らせたのですが、
20分程で目指す場所に付きました。
blog51-2.jpg

ですが、どうも反応が芳しくありません・・・。
ヤマメのいる渓なので、遠目からのアプローチを心掛けるのですが、
イワナの反応もありません。
blog51-1.jpg

先行者がいるにしてはサモダシが目に付くところに生えてるし、
今の時期にキノコを放って釣りのみ?と考えました。
初めて1時間程経った頃やっとバイトがあり、
5寸ほどのヤマメです。
blog51-3.jpg

実はこの渓の上流域では初めてのヤマメです。
下流では7寸~8寸ほどのヤマメもかけているので、
上流も居るはずとは思っていたのですが、
8年前は見たことないので、今回はその調査も兼ねていました。

その後もサモダシの生えている倒木の陰を狙っていると、
水面がモワンと反応し、8寸ほどのいかにもこの渓らしいイワナです。
体色が茶金とでも言いますか、他の渓ではあまり居ないタイプです。
blog51-4.jpg

こちらは6寸ほどのイワナですが、
陽の良く当たる場所から出てきました。
こちらも体色以外はこの渓らしい斑点の小さいタイプのイワナです。
blog51-5.jpg

この後もたまにポツポツと釣れてくる程度で、
サモダシも相変わらず目に付くところに生えているので、
8年前とは違って魚が少なくなったな~と思っていました。
前回は1キャスト1ヒットぐらいの反応のあった渓なので・・・。

座りやすい場所を見つけたので、
お昼を摂り、コーヒーを飲んでいると上流から餌釣り師が下りてきました・・・。
杖替わりの木をつきながらヨタヨタした感じで・・・。
どこまで行ったか聞いて、
しばらくしてからサモダシを採りながら渓を下りました。
そして、畑シメジを採りに行きました (@_@;)
ちょっと画像の加工が変ですね・・・。美味しそうな感じが出てない・・・。
blog51-7.jpg

せっかくマウンテンバイクを積んで奥まで行ったのに、
このありさまは残念でした・・・。
キノコにはまあまあ出会えたので今回は慰められました。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。
blog51-6.jpg

参加しています↓
クリックお願いします。

人気ブログランキングへ



092413 [釣行記]

2013年9月24日。
今シーズン残り1週間となったこの日は、
キノコも考えてずっと奥から釣りをしようと考えていましたが、
長雨の影響で林道が崩落していて奥に進めなかったので、
仕方なく手前で釣りをしました。
blog50-4.jpg

長雨の後の手前に入るのも初めてだったので、
どのように変化しているか興味深々でした。
予想より木々は倒れていなくて、逆にだいぶ開けた印象です。
blog50-5.jpg

最初のヤマメはチビッ子サイズ。
blog50-2.jpg

2匹目も同じようなサイズです。
blog50-3.jpg

途中で山椒の実があったので少し採りました。
キノコは残念ながら全く見つかりません。
blog50-1.jpg

3匹目は尺を超えるアメマスですが、
傷が付いています。
blog50-6.jpg

4匹目は色付いたヤマメです。
blog50-7.jpg

アメマスはどれも尺を超えています。
blog50-8.jpg

やっと遊べるサイズのヤマメです。
よく肥えています。
blog50-9.jpg

この尺イワナも傷が付いています。
おそらくイクラを狙っていたところを威嚇されたのでしょう。
blog50-10.jpg

最後は7寸ほどのイワナです。
ちょっと痩せている感じです。
blog50-11.jpg

今回は林道の崩落という予想出来た事を考えずに入ってしまい、
時間を潰してしまいました・・・。
役場の人も林道の入り口に崩落していることを知らせる看板を立ててくれても良さそうなのですが・・・。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。
blog50-12.jpg

参加しています↓
クリックお願いします。

ルアーフィッシング ブログランキングへ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。