SSブログ

050119 [釣行記]

え〜...現在、地元在住でないのを理由にサボりにサボっておりました。
ちょいちょい帰って野山を歩いて釣りや山菜やキノコを採っていたのですが、
季節が春と夏に限定されてしまうので、
なんかつまらない内容になっちゃうんじゃないかな?と、
でも現在住んでいる所でも相変わらず釣りはしてるので、
それらを含めてまた始めてみようかなと思った次第です。

今回の内容は今更ですが今年のゴールデンウィークの時のです。
まだ早いのは承知でしたが岩魚を釣りがてらタケノコを探しに川へ。
岩魚もタケノコもまずまずでした。
futamata.jpg

休み中は夜明けと共に海で釣りをしてました。
龍飛.jpg

狙っていたのは主にメバル。
mebaru.jpg

蝋燭岩の周辺の夜明け。
utetsu.jpg

こちらも蝋燭岩周辺。
蝋燭岩.jpg

こちらは高野崎周辺。
袰月.jpg

こちらも高野崎周辺。
horozuki.jpg

高野崎周辺で釣れたおそらくヨロイメバル。
yoroimebaru.jpg

全てiPhone SEで撮影したものです。
ちゃんとしたカメラも用意したいところですね...。
今後も現在地での釣りの記事をゆるく載せていきたいと思っています。
読んで頂いた方に感謝です。

nice!(0)  コメント(0) 

090314 [釣行記]

2014年9月3日。
良い天気の中をのんびりと渓に向かいました。
最近は朝早くからという事が殆どなくなりました。
横着と言えばそうなのですが、早朝からやると、
家に帰ってから眠くて何も出来なくなってしまうからwww

今シーズン初めての渓に行きました。
1429-02.jpg

この渓はヤマメの渓で、堰堤はあるのですが、
その上流にもちゃんと生息しています。
ですが、規模が小さいせいか今のところ20cmくらいまでのヤマメしか見たことありません。
イワナは逆に大き目のが生息しています。
1429-04.jpg

天気は良いのですが空気が乾いているせいか、
ナイロンジャケットを着ていても暑く感じる事は無かったです。
1429-01.jpg

4~5年前はイワナしか釣る事を出来なかったのですが、
今は殆どがヤマメです。
イワナの数が多くないせいもありますが、
ヤマメを意識してのアプローチやキャストをしているからだと思います。
たったの3時間の釣行で、手にしたヤマメも数は多くなかったですが、
納得のいく釣行でした。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝します。
1429-03.jpg

参加しています↓

人気ブログランキングへ

072814 [釣行記]

2014年7月28日。
もう8月ですが7月最後の釣行を・・・(@_@;)

この日はとても暑く、なのに午後からの釣行となりました。
またしても荷物の配送があったので、配送センターの近くで探そうと思い、
以前、林道でカモシカと出会った渓の下流部に行きました。
1427-01.jpg

実のところ、もっと下流に入ったのですが、
雨が少ないので流れが全くなく、水温も高く、
子供のカモシカの白骨死体が渓に立っている状態・・・だったので、
こりゃあ無理だ・・・とすぐに止めましたwww
車でほんの3分程上流へ移動だったのですが正解でした。
1427-02.jpg

キャストするとすぐにヤマメの反応もあり、
水もやはり少な目なので難しいのですが、それが楽しかったです。
釣り上げても写真を撮る場所も無かったです。
また、時間も無かったのでどんどん進んでいきました。
途中でちょっと太めの流芯をスプーンで通したところ、
浅瀬ということもあり、水がグワンと大きくうねり、
45センチオーバーのアメマスがヒットしました。
1427-05.jpg

ここのアメマスは海から上ってこれないので、
3日ほど前に降った雨に誘われてダムのバックウォーターから上ってきたものと思われます。
1427-04.jpg

この画像だけはiPhone5sで撮影したものです。
1427-06.jpg

思い通りのかたちで沢山釣れて、
最後は大き目のアメマスも獲れたので、すっきりして納竿としました。
帰りの林道は5分程の歩きでしたが、アブが結構いたので、
これからが厳しい夏の釣りとなります。
8月に入ってからはまだ釣りに行けてないのですが、
局地的な大雨もあり、場所によっては林道が決壊していると思われます。
お盆で帰省して、ついでに奥津軽で釣りをと考えている人は注意です。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。
1427-03.jpg

参加しています↓

人気ブログランキングへ
タグ:GREGORY

072414 [釣行記]

2014年7月24日。
朝はのんびり。
とりあえず荷物の発送があったので、
配送センターの近くに入ってみようと考えました。
1426-01.jpg

陽はとにかく高くww
前日の雨の影響はどうかな?と考えていたのですが、
前回よりは2センチほどあるかな?という感じでした。

ヤマメの反応は良いのですが、相も変わらず難しいことこの上ない・・・。
サイズが小さいので余計にアタリも小さく、
姿も見えず、チョンっというアタリ・・・。
イワナははっきりとバイトしてくるので楽。
1426-03.jpg

蚊取り線香を焚いているので、楽でしたが、
それでも虫がウザく感じました・・・。
天気が良いとやっぱり虫が湧いてきます。
1426-02.jpg

ヤマメもイワナもチビッ子ばかりでしたが、
やはり天気の良い渓は気持ち良いです。
どんどん暑くなってきたので、これからはアブとの戦いが始まります。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝します。
1426-04.jpg

参加しています↓

人気ブログランキングへ

072214 [釣行記]

2014年7月22日。
この日ものんびりと9時過ぎに部屋を出て、
またまたノープランで走り出しました。

途中のコンビニでやっと行先を決めて、
入った渓は最近、上流を調べている渓のずっと下流です。
1425-01.jpg

例によって水は無く、クモの巣だらけの小渓流ですが、
渓流あるあるの一つ、実は下流に良い魚が残っているを狙っていましたww
1425-02.jpg

天気は申し分なく、クモの巣がなければもっと楽しいのにな・・・と考えながら、
魚に気付かれないように遠目からキャストを繰り返していたのですが、
予想より魚が少なかったです・・・。
始めて30分後にやっと手にしたヤマメ。
1425-04.jpg

その後、堰堤を越えて久しぶりに腰まで水に浸かりながら、
とにかく障害物の中に中にキャストを繰り返し、
進んでいきました。
1425-03.jpg

堰堤を越えてからは魚影が濃くなったので、
どうやらこの日は渓流あるあるが当てはまらなかったようです。
ですが、この日もやっぱり時間帯と渇水の影響で警戒心が強いヤマメをうまくかける事が出来ず、
ぽつぽつ釣って終了です。
1425-05.jpg

今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。

参加しています↓

人気ブログランキングへ

071714 [釣行記]

2014年7月17日。
この日はとにかく天気が良く、
どこをどう歩いても汗だくになりそうだな~と思いながら、
どこの渓に行くか決めないまま走り出しました。

ですが、時間はもう10時になるところなので、
ちょっとだけやろうかな?という感じでした。
上流は何度も行ったことあるけど、下流は道路からも離れていて、
誰も歩かないだろうなという渓に決めました。
1424-02.jpg

津軽線の下を潜り抜け、
ただひたすら真っ直ぐな渓の藪の陰や、
障害物の際をひたすらずっと打っていくという釣行でした。
1424-01.jpg

魚は1匹だけ・・・。
何匹も藪の陰から誘い出したのですが、
陽も高く、水も無い状況だったので警戒心がとても強く、
上手くかける事が出来ませんでした。
1424-03.jpg

残すところあと2ヶ月のうちに何度、渓に立てるのか分かりませんが、
出来る限り奥津軽の渓流ルアーの楽しさをお伝えできればなと考えています。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝します。

参加しています↓

人気ブログランキングへ

071414 [釣行記]

2014年7月14日。
前回は水が無いのを承知で小渓流に出かけて、
やっぱり無くて・・・。
この日はもう少し水のありそうな渓に行かなくてはと思い、
少しロングドライブをしてきました。
1423-04.jpg

水のありそうな渓と思って行ったのですが、
着いてみるとここも渇水状態でした・・・。
やはりこの時期は八甲田水系に出かけるべきだったのか?
ですが、タイトルに奥津軽を掲げてる以上、八甲田水系は違うのでは?
と考えながら渓に降りて一投目ですぐにきました。
丁度暗い場所だったのでブレブレで申し訳ない画像ですね・・・。
1423-01.jpg

天気は良かったのですぐに陽の当たる気持ち良い渓に変わりました。
1423-05.jpg

陽が高くなってくるとすぐに虫が湧いてくるのですが、
あまり気にする事もなくキャストしなが進みます。
1423-06.jpg

普段に比べると広い渓なので、
それほど精度に気を配らずにキャストをしていました。
次もヤマメです。
1423-02.jpg

やはり上を意識しているので、
スピナーを使い表層を引いてくるようにしています。
1423-07.jpg

そうしていると水面が割れてドキッとして、
ヤマメが出てきます。
1423-03.jpg

今回も最後まで読んでくれた方に感謝します。
参加しています↓

人気ブログランキングへ

070714 [釣行記]

2014年7月7日。
この日までに雨が降らないので、
なるべく大き目の渓に行こうと思っていましたが、
水の少ない状況でボサの奥からヤマメを引きずり出す、
そんなキャスティングとやり取りが楽しいので、
やはり小さ目の渓に行きました。
1422-03.jpg

それにしても雨が降らないです。
空梅雨とはこういう事ですね。
魚の付き場は淵尻が殆どで、ヤマメを狙うなら二つ先のポイントを狙うようにしないと、
先に走られてしまいます。
1422-01.jpg

先の先のポイントを狙うにしても、
この時期はクモの巣が邪魔をして、
一投目で狙ったラインをトレース出来る事があまりありません・・・。
1422-02.jpg

そんな状況でもポツポツとヤマメは出てきます。
ですが、やはり良い型のヤマメは難しいですね。
元々のアベレージのサイズも大きくはないので余計難しいです。
1422-05.jpg

さて、次回はもう少し大きめの渓に行ってきます。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。
1422-04.jpg

参加しています↓

人気ブログランキングへ

070414 [釣行記]

2014年7月4日。
連休二日目のこの日は前日とはうってかわって、
朝から霧雨が止むことなく、時折普通の雨になりましたが、
当日の雨なので気にすることなく釣りをしてました。

ほんの少しでも水量が増えてればよいな~と思いながら、
渓に向かいましたが、前回と変わらない水量でした。
1421-01.jpg

前回はイワナの魚影が濃くなってきたところで止めてましたが、
今回はそこから先のヤマメの魚影を確認しようと思っていました。
が、出てくるのは小さいイワナが多かったです。
たまに20cmほどのイワナが出てきます。
1421-03.jpg

進んでも渓の様子は変わらず、
川幅はあるのですが、流れが細いといった感じです。
たまに懐の大きそうなポイントがあらわれます。
1421-02.jpg

だいぶ進んだのですが、
いい加減濡れてきたので、この日の夜用のミズを採って、
もう帰ろうかと考えていたのですが、
ボサの奥の奥からやっとヤマメを引きずり出しました。
1421-04.jpg

今回も予定よりは進めなかったので、
雨後にまた入って探釣してみたいと思わせるヤマメでした。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。

参加しています。↓

人気ブログランキングへ
タグ:カリマー

070314 [釣行記]

2014年7月3日。
前日からどこの渓に行こうかと迷っていたのですが、
そのせいか思いっきり寝坊してしまい、
すっかり陽が高くなってから渓に向かいました・・・。

しかもこの日は気温が27度という暑さで、
道中すでに窓を全開で走っていました。
さて、向かった渓は空がわりと開けている渓なので、
今季初めてナイロンジャケットを着ないで釣りをしました。
1420-03.jpg

雨が少ないので渓の水量も少なく、
魚のコンディションも心配でしたが、
意外にも予想以上に元気でした。
やはりこの季節の魚は元気があります。
虫をたくさん食べているせいか丸々と太っているのが多かったです。
1420-02.jpg

この渓はヤマメよりイワナが多いのですが、
ヤマメも間違いなく生息していて、時折出てきては啄んで帰るという行動をとっていました。
なにしろ小さ過ぎていつの間にかバイトされているという感じで、
サイトフィッシングなのに全く合わせる事ができません。
イワナはもっとはっきりとバイトしてくるので、
合わせられる確率は80%以上です。
1420-04.jpg

天気も良いので気分よくどんどん進んでいき、
釣り始めて2時間後くらいにやっとまともなサイズのヤマメです。
これ以降も同じようなポイントからは同じサイズのヤマメが出てきました。
1420-01.jpg

スタートが遅かったので、晩ご飯用のミズを採って、
正味、3時間半ほどの釣りでしたが、
天気がよいのでとても気分よく渓を歩けました。
今回も最後まで読んでくれた方に感謝です。
帰り道に付いていた、まだ時間の経っていないカモシカの足跡です。
1420-05.jpg

参加しています↓

人気ブログランキングへ

タグ:addidas

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。